コンパクトな伸長式テーブル
日進木工:Sof(ソフ)丸伸長式テーブル
シラワカ:伸長式無垢テーブル
アカセ木工:MasterWal(マスターウォール)U3ダイニングチェア
コンパクトな伸長式テーブル
1人や2人暮らしのダイニングテーブル選び。最近は自宅に人を招くことも少なく、普段は大きなテーブルは必要ない。
だけど、年に1、2回程度でも親戚が来たときや親しい友人を招いた時には、みんなでテーブルを囲みたいー。
そんなご要望にお応えして今回ご紹介するのは、家具の名産地・飛騨高山のシラカワと日進木工のコンパクトサイズの伸長式テーブル。
どちらもコンパクトながら木の温もりと優れた技術力が冴える機能的で快適なテーブルです
1人や2人暮らしのダイニングテーブル選び。最近は自宅に人を招くことも少なく、普段は大きなテーブルは必要ない。
だけど、年に1、2回程度でも親戚が来たときや親しい友人を招いた時には、みんなでテーブルを囲みたいー。
そんなご要望にお応えして今回ご紹介するのは、家具の名産地・飛騨高山のシラカワと日進木工のコンパクトサイズの伸長式テーブル。
どちらもコンパクトながら木の温もりと優れた技術力が冴える機能的で快適なテーブルです。
高い技術力が生み出す簡単で安心の操作ステップ 美しいトノー型伸長式テーブルと座る位置を固定しない丸型
トノー型(樽型)の伸長式無垢テーブルを製作しているシラカワは、他メーカーに先駆けて古くからレッドオークの柾目をキレイに使った家具を作り続けています。
材の特性を知り尽くしているだけに、素材の良さ、カラーバリエーション、塗装技術のどれも高いレベルを誇っています。
Sof(ソフ)丸伸長式テーブルを製作している日進木工は、飛騨高山の伝統と技を受け継ぎながら、今の暮らしの中でも色あせない北欧スタイルの家具作りに優れたメーカーです。
今回ご紹介するSof(ソフ)は、1998年に発売されたOval(オーバル)シリーズの後継機種として誕生したシリーズで、美しい曲線、柔らかな手触りと優美なデザインのOvalの流れをくみ、どこを触っても優しく、温かみのある美しさを持っています。
トノー型(樽型)の伸長式無垢テーブルを製作しているシラカワは、他メーカーに先駆けて古くからレッドオークの柾目をキレイに使った家具を作り続けています。
材の特性を知り尽くしているだけに、素材の良さ、カラーバリエーション、塗装技術のどれも高いレベルを誇っています。
Sof(ソフ)丸伸長式テーブルを製作している日進木工は、飛騨高山の伝統と技を受け継ぎながら、今の暮らしの中でも色あせない北欧スタイルの家具作りに優れたメーカーです。
今回ご紹介するSof(ソフ)は、1998年に発売されたOval(オーバル)シリーズの後継機種として誕生したシリーズで、美しい曲線、柔らかな手触りと優美なデザインのOvalの流れをくみ、どこを触っても優しく、温かみのある美しさを持っています。
【伸長式無垢テーブル・シラカワ】
ワイド幅1000mm、奥行き900mm、高さ700mmのトノー型(樽型)の伸長テーブル。2人でゆっくり、詰めれば4人まで座ることができます。
サイズ違いで、ワイド幅1350mm(伸長時1800mm)があります。
ワイド幅1000mm、奥行き900mm、高さ700mmのトノー型(樽型)の伸長テーブル。2人でゆっくり、詰めれば4人まで座ることができます。
サイズ違いで、ワイド幅1350mm(伸長時1800mm)があります。
伸長するとワイド幅1450mmに。脚間1170mmでセミアームの椅子2脚並べてセットできます。
ゆったり4人で、サイドにも椅子をセットすれば6人座ることができます。
伸長するとワイド幅1450mmに。脚間1170mmでセミアームの椅子2脚並べてセットできます。
ゆったり4人で、サイドにも椅子をセットすれば6人座ることができます。
柔らかみのあるトノー型のテーブルは、ピン角テーブルとは違う優しい雰囲気が漂います。
柔らかみのあるトノー型のテーブルは、ピン角テーブルとは違う優しい雰囲気が漂います。
天板は、シラカワが得意とするレッドオークの無垢仕様。木目が美しく、無垢ならではの温かみがあります。
樹種は、ブラックウォールナットを選ぶこともできます。
天板は、シラカワが得意とするレッドオークの無垢仕様。木目が美しく、無垢ならではの温かみがあります。
樹種は、ブラックウォールナットを選ぶこともできます。
レッドオークのカラーは12色の中からお好みのものを選べます。
レッドオークのカラーは12色の中からお好みのものを選べます。
脚はストレートではなく、外に少し広がっているのでコンパクトサイズの時でも脚間が広く、ゆったり過ごせます。
脚はストレートではなく、外に少し広がっているのでコンパクトサイズの時でも脚間が広く、ゆったり過ごせます。
天板も面木口も脚も手が触れる部分はソフト。丁寧な仕上げが施されています。
天板も面木口も脚も手が触れる部分はソフト。丁寧な仕上げが施されています。
伸長操作はとても簡単。
1. 天板下の留め具を外します。
2. 天板を両端に広げます。
3. 中に2つ折りに重なった伸長天板が入っています。
4. 上の伸長天板を持ち上げて、ゆっくりと開きます。
5. サイドから伸長天板を挟んで留め具をかけたら完了です。
伸長操作はとても簡単。
1. 天板下の留め具を外します。
2. 天板を両端に広げます。
3. 中に2つ折りに重なった伸長天板が入っています。
4. 上の伸長天板を持ち上げて、ゆっくりと開きます。
5. サイドから伸長天板を挟んで留め具をかけたら完了です。
伸長操作はとても簡単。
1. 天板下の留め具を外します。
2. 天板を両端に広げます。
3. 中に2つ折りに重なった伸長天板が入っています。
4. 上の伸長天板を持ち上げて、ゆっくりと開きます。
5. サイドから伸長天板を挟んで留め具をかけたら完了です。
伸長操作はとても簡単。
1. 天板下の留め具を外します。
2. 天板を両端に広げます。
3. 中に2つ折りに重なった伸長天板が入っています。
4. 上の伸長天板を持ち上げて、ゆっくりと開きます。
5. サイドから伸長天板を挟んで留め具をかけたら完了です。
伸長操作はとても簡単。
1. 天板下の留め具を外します。
2. 天板を両端に広げます。
3. 中に2つ折りに重なった伸長天板が入っています。
4. 上の伸長天板を持ち上げて、ゆっくりと開きます。
5. サイドから伸長天板を挟んで留め具をかけたら完了です。
伸長操作はとても簡単。
1. 天板下の留め具を外します。
2. 天板を両端に広げます。
3. 中に2つ折りに重なった伸長天板が入っています。
4. 上の伸長天板を持ち上げて、ゆっくりと開きます。
5. サイドから伸長天板を挟んで留め具をかけたら完了です。
伸長操作がスムーズかつ安全にできるように、様々な細工が施されています。
伸長操作がスムーズかつ安全にできるように、様々な細工が施されています。
伸長操作がスムーズかつ安全にできるように、様々な細工が施されています。
伸長操作がスムーズかつ安全にできるように、様々な細工が施されています。
天板下の幕板が奥まった位置にあるため、足を組んでも幕板に当たらず、楽に座れます。
天板下の幕板が奥まった位置にあるため、足を組んでも幕板に当たらず、楽に座れます。
アームのある椅子も幕板にぶつからずにセットできます。セミアームなら収めることもできます
アームのある椅子も幕板にぶつからずにセットできます。セミアームなら収めることもできます。
【Sof丸伸長式テーブル・日進木工】
直径1100mmの丸テーブル。高さは720mm。2人でゆっくり、詰めれば4人まで座ることができます。
丸テーブルは座る位置を固定しないので、その日の気分や相席する人に合わせて好きな位置を選べます。
サイズ違いで、直径1000mm(伸長時1380mm)、直径1200mm(伸長時1680mm)があります。
直径1100mmの丸テーブル。高さは720mm。2人でゆっくり、詰めれば4人まで座ることができます。
丸テーブルは座る位置を固定しないので、その日の気分や相席する人に合わせて好きな位置を選べます。
サイズ違いで、直径1000mm(伸長時1380mm)、直径1200mm(伸長時1680mm)があります。
伸長するとワイド幅1480mmに。脚間1055mmでセミアームの椅子4脚ならゆっくり、詰めればアームレスの椅子6脚をセットできます。
伸長するとワイド幅1480mmに。脚間1055mmでセミアームの椅子4脚ならゆっくり、詰めればアームレスの椅子6脚をセットできます。
天板はレッドオークの突板仕様。素直な柾目の美しい表情です。
樹種は、ブラックウォールナットを選ぶこともできます。
天板はレッドオークの突板仕様。素直な柾目の美しい表情です。
樹種は、ブラックウォールナットを選ぶこともできます。
天板周囲は、曲木の無垢仕様。
天板周囲は、曲木の無垢仕様。
脚も丸みがあり、側面から見ても一体感があります。
脚も丸みがあり、側面から見ても一体感があります。
天板も面木口も脚も手が触れる部分はソフト。丁寧な仕上げが施されています。
天板も面木口も脚も手が触れる部分はソフト。丁寧な仕上げが施されています。
伸長操作はとても簡単。
1. 天板下の留め具を外します。
2. 天板を両端に広げます。
3. 中に2つ折りに重なった伸長天板が入っています。
4. 上の伸長天板を持ち上げて、ゆっくりと開きます。手を挟まずスムーズにセットできる細工が施されています。
5. サイドから伸長天板を挟んで留め具をかけたら完了です。
伸長操作はとても簡単。
1. 天板下の留め具を外します。
2. 天板を両端に広げます。
3. 中に2つ折りに重なった伸長天板が入っています。
4. 上の伸長天板を持ち上げて、ゆっくりと開きます。手を挟まずスムーズにセットできる細工が施されています。
5. サイドから伸長天板を挟んで留め具をかけたら完了です。
伸長操作はとても簡単。
1. 天板下の留め具を外します。
2. 天板を両端に広げます。
3. 中に2つ折りに重なった伸長天板が入っています。
4. 上の伸長天板を持ち上げて、ゆっくりと開きます。手を挟まずスムーズにセットできる細工が施されています。
5. サイドから伸長天板を挟んで留め具をかけたら完了です。
伸長操作はとても簡単。
1. 天板下の留め具を外します。
2. 天板を両端に広げます。
3. 中に2つ折りに重なった伸長天板が入っています。
4. 上の伸長天板を持ち上げて、ゆっくりと開きます。手を挟まずスムーズにセットできる細工が施されています。
5. サイドから伸長天板を挟んで留め具をかけたら完了です。
伸長操作はとても簡単。
1. 天板下の留め具を外します。
2. 天板を両端に広げます。
3. 中に2つ折りに重なった伸長天板が入っています。
4. 上の伸長天板を持ち上げて、ゆっくりと開きます。手を挟まずスムーズにセットできる細工が施されています。
5. サイドから伸長天板を挟んで留め具をかけたら完了です。
伸長操作はとても簡単。
1. 天板下の留め具を外します。
2. 天板を両端に広げます。
3. 中に2つ折りに重なった伸長天板が入っています。
4. 上の伸長天板を持ち上げて、ゆっくりと開きます。手を挟まずスムーズにセットできる細工が施されています。
5. サイドから伸長天板を挟んで留め具をかけたら完了です。
天板下の幕板が奥まった位置にあるため、足を組んでも幕板に当たらず、楽に座れます。
天板下の幕板が奥まった位置にあるため、足を組んでも幕板に当たらず、楽に座れます。
アームのある椅子も幕板にぶつからずにセットできます。セミアームなら収めることもできます。
アームのある椅子も幕板にぶつからずにセットできます。セミアームなら収めることもできます。
【Select Point】
暮らしの用途や使う人数に合わせて伸長を操作できるテーブルは、国内外問わず多くのメーカーから出ていますが、今回この2つのテーブルを選んだポイントは、1人や2人暮らしに適したコンパクト設計であること。素材がよく、機能性に優れ、長く愛用できることです。
シラカワも日進木工も、家具の名産地である飛騨高山の中でも名の通った老舗メーカーで、確かな素材と優れた技術力で作られる家具は、単に伝統を受け継ぐのではなく時代のニーズにも柔軟に対応。今回のテーマであるコンパクトな伸長式テーブルにおいても曲木などの伝統技術も取り入れたモダンで機能性の高いテーブルを製作しています。さらに今回ご紹介したテーブルは、いずれも木の温もりを目や手で感じられるもの。心安らぐ家具は、いつまでも長く愛着を持って使い続けることができます。
【コーディネートに使用したアイテム】
メーカー シラカワ
商品名 伸長式無垢テーブル
サイズ W1000・伸長時1450×D900×H700(mm)
販売価格 239,800円(税込)

メーカー 日進木工
商品名 Sof(ソフ)丸伸長式テーブル
サイズ 直径1100・伸長時1480×D1100×H720(mm)
販売価格 252,200円(税込)

メーカー アカセ木工
商品名 MasterWal(マスターウォール)U3ダイニングチェア
サイズ W523×D546×H796・SH450・AH650(mm)
販売価格 119,350円(税込)

※上記の価格は時期によって変動しますので、必ずご確認ください。
◆Recommend
1人から2人暮らしの方、ワンルームやコンパクトなダイニングにおすすめの伸長式テーブル。
引っ越しの多い方には、転居先のダイニングが狭くなっても、広くなってもどちらにも対応できます。
また、同居する家族が増えたり、減ったりにも対応できるので、長く使うことができます。

住賓館では、今回ご紹介した以外にも伸長式やリフトテーブルなど、多機能テーブルを数多く取り扱っています。
興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

住賓館は、お一人お一人のご要望に合わせた家具選びのお手伝いをしています。
どんな小さことでも遠慮せずに、まずはお気軽にご相談ください。
オリジナル家具やカスタマイズ、リメイク、修理なども対応しています。
気になることがあればお問い合わせください。
■今回ご紹介した製品をYouTubeでご覧いただけます。
住賓館Style YouTube チャンネル