Top >> 家具ログindex >> 第210回 ミラノサローネ2025 & ALTACOM本社 視察レポート | 住賓館(じゅうひんかん)家具ログ
ミラノサローネ2025 & ALTACOM本社 視察レポート
毎年4月、イタリアのミラノで開催される国際家具見本市「ミラノサローネ」。
世界中のインテリアとデザインの最先端が集結する一大イベントの視察に、今年もミラノへ。
さらに今回は、住賓館でも人気のALTACOM(アルタコム)の本社を訪問し、ショールームと工場を見学。
いつも以上に実りの多いイタリア出張となりました。
37カ国から2103社の出展
いつも新しい発見や学びのあるミラノサローネ
今年で63回目を迎えたミラノサローネ。37カ国から2103社の出展があり、4月8日〜13日の期間中の来場者は、30万2548人。
ローフィエラ ミラノの本会場はもちろん、この時期ミラノの街はデザイン一色に染まり、買い付けのバイヤーや最先端のデザインを視察するインテリア関連の業界人やメディア、観光客で賑わいを見せていました。
私自身は、4月7日に成田空港からフィンランド航空でヘルシンキを経由してミラノマルペンサ空港へ。
今回のホテルは、1昨年も利用したダブルツリーバイヒルトンミラノ。部屋も広く、最寄駅のチェルトーザ駅からからサローネ会場までは1駅。今年は開催初日の8日と9日の2日間サローネ会場を巡りました。
【サローネ会場レポート】
■calligaris(カリガリス)
モダンで洗練されたデザインと品質の高さで人気のcalligaris(カリガリス)。
マットセラミックの天板のテーブルとロースタイルのファブリックチェアのダイニングセット。
チェアの背やウッドタイプの脚、天板の面カットに共通する丸みを帯びたフォルムが、柔らかく上品な印象を与えます。
■SANGIACOMO(サンジャコモ)




ミラノサローネでは必ず訪れるSANGIACOMO(サンジャコモ)のブース。
壁面収納やボード家具のレベルの高さは、何度訪れても感動させられます。
極限まで薄く仕上げられた繊細で洗練されたボディ。扉の開閉もスムーズで機能性にも優れています。
リビングのセンターにセットできる収納家具や寝室にもコーディネートできるサイドボード、さらにモダンなリビングチェストもあり、リビングから寝室までトータルな演出ができます。
■CASA MAGNA(カーサマグナ)



今回一番熱心にチェックしたのが、ポルトガルの家具メーカー・CASA MAGNA(カーサマグナ)です。
2年前のサローネで気になっていたメーカーで、ソファ・ダイニング・ミラーなどトータルで演出できます。
丸っこい柔らかなフォルムのファブリックチェアやソファは魅力的です。
■giorgio collection(ジョルジオ コレクション)



giorgio collection(ジョルジオ コレクション)もミガキ仕様のインテリアを研究するために必ず訪れるブースです。
突板の独特な張替えによる美しい模様、ミガキと異素材との組み合わせ、魅力的な輝き、木口の丁寧な仕事、ぐらつかない脚の仕様など、今回もしっかり学んできました。
■GAMMA(ガンマ)



今年50周年を迎える革張り専門のソファメーカーGAMMA(ガンマ)。
住賓館のオープン時からお付き合いのあるメーカーで、質のいい革、ステッチの技、そして革を張り込む技術の高さには、いつも見惚れてしまいます。
人気のSUNSETモデルには、今回アームの細いタイプの展示がありました。背が前後に可動できるデザインです。
最近ではソファ以外にダイニングチェア・パーソナルチェア・ベッドなどトータル展開です。アームチェアのスパイダーは、いつ見ても魅力的で、リビングのアクセントにもなります。
ファブリック仕様のパーソナルチェアは、肌あたりが良く、リラックスできます。
■KOINOR(コイノール)

KOINOR(コイノール)には、ウッドテーブルとパーソナルチェア、背付きベンチを組み合わせた魅力的なLDセットがありました。
丸みのあるデザインのパーソナルチェアは、デスクチェアのように昇降でき、食事もデスクワークも快適にこなせます。
テーブルの天板カットや脚のデザインは他にはないスタイルです。
3日目は、ALTACOM(アルタコム)本社を訪ねてヴェネツィアへ
ショールームと工場を見学しました

ミラノサローネを2日間見学した後、3日目はALTACOM(アルタコム)本社を訪問するためにミラノからヴェネツィアへと向かいました。
ヴェネツィアには、今回楽しみにしていたイタリアの高速列車italo(イタロ)に乗車しました。

ALTACOM(アルタコム)の本社は 、COMPAR(コンパル)のショールームの後ろに工場があり、午前中にショールームを、午後からは工場を見学しました。
■ショールーム編

ニューメラミン天板です。限定アイテムでベース天板・伸長天板の柄合わせができます。

無垢仕様と同じレベルの質感高いメラミン天板。住賓館ではコンパクトな「LEVANTE」リフトテーブルに採用したオーダーを入れました。
他にもアウトドアで使える天板もあります。

グリーン石目のセラミック天板が新鮮な印象を与える「HELIOS」リフトテーブル。
イタリアらしいハイセンスなテーブルは、リビングダイニングのアクセントにもなります。
セラミックはLAMINAM社製で、カラーは20種類あり、艶消し、艶出しがあります。

ALTACOM(アルタコム)の新作チェア。オールファブリック仕様でファブリックカラーは3色です。
2タイプあり、座面が丸いタイプの方がコンパクトで日本人には使い勝手が良いと考えて、住賓館では円座タイプを導入予定です。

ALTACOM(アルタコム)のRAYAチェアは、回転式でリラックスできます。
ソフトバケットデザインでホールド感のある安定した座り心地。立ち上がりもスムーズです。
ファブリックカラーは3色、スチール脚のカラーは9色から選べます。

COMPAR(コンパル)のLOOPアームチェアの新作は、ソフトタイプで背にシワタック入。
背のあたり感がソフトで長時間座れます。ソフトタイプで回転式もあります。

COMPAR(コンパル)のサイドテーブル。天板はセラミックです。
リビングソファの周りにセットするための角度やサイズ、高さの違うサイドテーブルをお探しの方におすすめです。

COMPAR(コンパル)の新作ダイニングテーブル。
曲面デザインU型のスチールがクロスしたデザイン性の高い脚は、もはやアートの域。
■工場見学編


脚・フレームは、一から全て自社工場で製造されています。
納期短縮を実現し、パーツごとの管理もしっかりでき、クレーム対応でのパーツ交換も可能にしています。

スチールのカット・曲げ・塗りまで、熟練した職人と最新の機械が適材適所の働きで高品質な製品を作り上げています。


パーツごとの在庫も膨大ですが全て管理されています。

梱包も人の目で厳しくチェックしながら、人の手で丁寧な作業がされていました。
ショールームでは、ロングセラーから新作までレベルの高い製品の数々に感銘を受けました。
そして工場見学では、品質の高い製品作りが行われている現場を随所に見ることができ、ますます自信を持っておすすめできるメーカーであることを確信しました。
今回、ミラノサローネやALTACOMの本社訪問で仕入れた情報や知識、メーカーとのつながりをしっかりと熟成させて、住賓館に来られるお客様やお問い合わせくださるお客様がより良い家具と出会えるお手伝いをしていきたいと思います。
また、家具以外にもイタリア出張中のグルメや交通手段など、気になることがあれば遠慮なくお問い合わせください。
お待ちしております。
寝室の家具選びからトータルコーディネートまで
気になることがあればお気軽にご相談ください
寝室の家具選びからお部屋全体のトータルコーディネートまで、気になることがあればどうぞお気軽にご相談ください。
また店内には、Serta(サータ)、Sealy(シーリー)、SIMMONS(シモンズ)のアメリカブランド、フランスベッドなどの国内ブランド、さらには電動やウォーターベッドまで多数展示。すべてその寝心地をご体感いただけます。
マットレスの硬さや寝心地の好みは一人ひとり違います。また、体型や寝姿勢、体重の増減や年齢、体調の変化によっても違ってきます。遠慮なく試し寝をして、自分にピッタリのマットレスを選び、快眠できる毎日を手に入れてください。
ほかにもサイズなどの商品スペックはもちろん、加工技術や素材などについての専門的な質問、メンテナンスや配送、納品方法など、どんな小さなことでもお気軽にお問い合わせください。
ご来店いただくのはもちろん、メールや電話、FAXでもお受けいたします。
365日、毎日更新! 知りたい情報、得する情報満載の「住賓館ブログ」
Googleストリートビューもチェック
毎日更新の「住賓館ブログ」は、店舗同様365日年中無休で発信しています。
「住賓館ブログ」では、住賓館に展示している北欧スタイルの飛騨高山の家具、広島府中など国内の家具産地の家具、イタリアや世界の有名ブランド家具、話題のベッド、マットレス(シモンズ、シーリー、サータ)、ウォーターベッドなどの家具やイベント紹介に加え、納品事例やメンテナンスの修理事例もご紹介しています。
ライブ感覚でどんどん発信していますので、ぜひチェックしてみてください。

> > 住賓館ブログ
http://blog.livedoor.jp/jyuhinkan/

住賓館ブログ

また、ご自宅のパソコン、スマートフォンから住賓館店内を360度パノラマビューで閲覧できるGoogleストリートビューも展開中です。
こちらもぜひご覧ください。
> > Googleストリートビューで住賓館の店内を見る
住賓館Style YouTube チャンネル